舌下免疫療法・睡眠時無呼吸症候群|半田市の耳鼻咽喉科|半田つくし耳鼻咽喉科|WEB予約可能

〒475-0837 愛知県半田市有楽町6丁目4-1
0569-84-8733
WEB予約
ヘッダー画像

舌下免疫療法・睡眠時無呼吸症候群

舌下免疫療法・睡眠時無呼吸症候群|半田市の耳鼻咽喉科|半田つくし耳鼻咽喉科|WEB予約可能

舌下免疫療法

アレルギーの原因となる物質をアレルゲンといいます。舌下免疫療法は、アレルゲンを毎日、口腔内(舌の下側)に投与してアレルゲンを体に慣らしてアレルギーが起きにくい体質に改善していく治療です。2014年から開始され、今では広く行われています。これまでのアレルギーの薬(例:ドラッグストアなどで売られているアレルギーのお薬)を使った治療は、起きてしまったアレルギーの症状を和らげる治療ですが、舌下免疫療法は、アレルギー自体を改善する治療になります。現在、スギの花粉症とダニのアレルギー性鼻炎について治療が可能となっています。
まずは血液検査でスギやダニが病因アレルゲンであるかを調べます。確認できれば、治療を行うことができます。方法としては、舌の下にアレルゲンを含む錠剤の薬を1日1回、毎日投与し、徐々にアレルゲンに慣らしていきます。8割前後の患者様で有効性が認められており、アレルギー症状の軽減や消失、抗アレルギー薬の減量や中止が期待できます。

留意点

  • 血液検査でスギやダニが病因アレルゲンと確認する必要があります。
  • 長期の継続が必要です。(3年~5年の継続が推奨されています)
  • 治療による副作用の可能性があります。
    (口腔内の痒みや軽度の腫れなどのアレルギー症状、まれにアナフィラキシーのリスク)
  • 舌下免疫療法でショックを起こしたことのある方や不安定な喘息の方など治療ができない場合があります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に繰り返し息が止まる病気です。肥満や扁桃線の肥大、舌が大きい、顎が小さいなどの顎顔面骨格が影響して気道が狭くなるといびきや無呼吸が起こります。十分な睡眠がとれないため、日中の眠気やだるさ、集中力の低下、頭痛などがみられます。また、睡眠中の呼吸が低下することで酸素不足になり、心血管系に負担がかかるため、高血圧や心筋梗塞、脳梗塞の発症リスクが高くなります。

代表的な症状

  • ひどいいびきや無呼吸を指摘される
  • 息苦しくて目が覚める
  • 昼間ひどく眠い
  • 昼間にだるさや疲れが気になる
  • 熟睡感がない
  • 朝起きた時に頭痛がする
  • 夜中に途中で目が覚める
  • 夜中に何度もトイレに起きるなど

検査/診断 上記のような症状があり、AHI(無呼吸低呼吸指数)≧5の場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
*AHI(Apnea Hypopnea Index ):1時間あたりの無呼吸低呼吸の回数

簡易睡眠検査
呼吸や血液中の酸素の状態を測定し無呼吸の有無、程度を調べます。機械を貸し出し自宅で行うことができます。
終夜睡眠ポリグラフ検査
専門施設に入院をして行います。睡眠障害の原因や程度について詳しく調べることができます。

治療

治療としては狭くなった気道を広げることで無呼吸を改善します。

マウスピース
マウスピースを付けることで顎の位置を前方にずらして気道を広げます。歯科へ作成をお願いします。
CPAP療法
空気を送るマスクを鼻につけて寝ます。空気の圧で睡眠中に狭くなった気道を広げます。
その他の治療
鼻や喉の手術を行う場合があります。

※当院でも簡易睡眠検査や治療を行っています。無呼吸を疑う症状などがあり気になる方は一度ご相談ください。